今朝の大潟区。出勤時には厚い雲が覆い、ポツポツと雨が降っていました。しかし、南の空を望むと青空が拡がっています。頚城連峰に目をやると、妙高山、火打山、焼山のてっぺんが白く、雪化粧しているではありませんか!空気も澄んでいて、とてもきれいに見えました。標高2、500mの世界では、秋と冬が同居しています。
その後、施設上空にあったの厚い雲も去り、青空が拡がってきました。ポツンと浮かぶ、わた雲たち。屋上から手が届きそう。明日は『洗濯日和』になりそうです。


今朝の大潟区。出勤時には厚い雲が覆い、ポツポツと雨が降っていました。しかし、南の空を望むと青空が拡がっています。頚城連峰に目をやると、妙高山、火打山、焼山のてっぺんが白く、雪化粧しているではありませんか!空気も澄んでいて、とてもきれいに見えました。標高2、500mの世界では、秋と冬が同居しています。
その後、施設上空にあったの厚い雲も去り、青空が拡がってきました。ポツンと浮かぶ、わた雲たち。屋上から手が届きそう。明日は『洗濯日和』になりそうです。
コメントをお書きください