
ソチ・オリンピックで盛り上がった2月もあっという間に過ぎ、気が付けば3月を迎えました。
間もなく『ソチ・パラリンピック』が開催されます。パラリンピックは、障がい者を対象としたオリンピックです。
この『パラリンピック』ですが、歴史的には英国において第2次世界大戦で脊髄を損傷した兵士「Paraplegia(パラプレジア:対まひ者)」のリハビリを目的としたアーチェリー大会が起源とされています。その後、対象者も広がり「Parallel(パラレル:もうひとつの)」オリンピックとなり、発展してきました。
障がいに関わらず、自身の限界に挑む選手たちにオリンピック同様、注目したいと思います。
コメントをお書きください