
地域包括支援センターうのはな苑です。先週の8日、柿崎区公民館において「頸北・名立地区キャラバン・メイト連合会」による認知症劇のDVD撮影が行われました。
このDVDは『5本立ての寸劇風』で構成されています。当ブログNo.527で5本中、2本の撮影風景をお伝えしましたが、今回は残り3本の撮影となりました。
認知症のサダばあちゃんを取り巻く家族や友人、地域住民に対して、新人認知症サポーターのトシコさんはどのように接するのか。時折、笑いも交えながら、認知症サポーターの役割についてわかりやすく学んでもらえるような内容となっています。
約1年をかけて作成された新作DVDは、今秋より各地の「認知症サポーター養成講座」にて使用しますので、皆さんお楽しみに。



*上越市では、平成28年までに認知症サポーターを15,600人養成することを目標としています(平成26年3月末現在、約9,200人)
【認知症サポーター養成講座のお申し込み】
○ 地域包括支援センターうのはな苑 (電話 025-535-1151)
○ 上越市役所 高齢者支援課 介護指導係 (電話 025-526-5111)
(頸北・名立地区キャラバン・メイト連合会 荒井)
コメントをお書きください