大寒波が過ぎ去った今日の朝。直江津・荒川橋は今日も大渋滞。そんななか、南の方角に目をやると、雲の切れ間から「妙高山」の雄姿が飛び込んできました。
「間違いなく、今日は青空の一日になるはず。」胸を弾ませながら、職場まで車を走らせました。

出勤後、だんだん広場・火曜クラスに出向くため、準備を済ませて「大潟保健センター」へ。またもや、雄大な妙高に背中を押されながらのしばしのドライブ。その途中、いてもたってもいられなく、車を降りて一枚撮らせていただきました。
保健センターに到着後も、広場の参加者の皆さんと今朝の妙高山の話で盛り上がりました。久しぶりの雄姿とのご対面に「とってもきれいでしたね。」「元気が出ました。」この景色が、今日一番の脳トレとなりました。
今年のNHK大河ドラマ「真田丸」ゆかりの地・上越。4百数十年前、上杉謙信公に景勝公、そして直江兼続公も眺めていたこの景色。この景色に鋭気を感じるとともに、「いつも見守ってくれてありがとう」と、感謝の念を覚えました。

コメントをお書きください