去る3月3日、長岡市に主張に出かけたときのエピソードです。
夕刻。同じ会議に出席した糸魚川市にある施設のY課長さんと長岡駅に向かった時のこと。ホームはたくさんの人であふれています。偶然にも通称「糸魚川快速」として新潟県内を縦断していた『485系R編成』のラストランに遭遇しました。
ちなみに、この車両は約40年前の旧国鉄時代に製造され、新潟地方では特急「はくたか」や「北越」「雷鳥」等の名称で親しまれてきました。当日は多くの鉄道ファンに紛れながら小生とY課長も長岡駅から乗車しました。
こんな特別な瞬間にカメラを持ち合わせていなかった小生の想いを察し、スマートフォンで激写して下さったY課長。そんなY課長から先日、写メールが届きましたのでご紹介します。想いを共有していただきありがとうございました!


コメントをお書きください
はまのお嬢 (木曜日, 23 3月 2017 22:22)
管理人さん、写メよかったですね。あの出張のあと、電車に遭遇したこと、めちゃくちゃ楽しそうに話してましたもんね�
残念ながら、私には電車の良さがよくわかりません。フォルム?色?音?なんかが良いのでしょうか?�❔
管理人 (金曜日, 24 3月 2017 22:37)
はまのお嬢さん、コメントありがとうございます。
端的に申し上げるとズバリ、存在そのものです!