昨日は12月14日に、施設職員研修として「口腔ケア研修会」を行いました。当日は地元の小山歯科医院・小山先生と2名の歯科衛生士(岩片さん、奥泉さん)が講師に来てくださいました。
皆さんは「口腔ケア」と聞いて、何を思い浮かべますか?お口の手入れ、歯磨きの方法?実は「口腔リハビリ」も含めて「口腔ケア」なのです。
研修会では、口腔機能の確認として参加者全員が「お煎餅をかむ」「水を口に入れた状態、水を飲み込む」等を行い、口腔内の動き(頬、舌、唇等の動き)を確認し、口腔リハビリ方法や口腔内の手入れの方法について学びました。
当施設では、このような研修会を含め、日頃より歯科医の先生方からの協力体制を整え、ご利用者の口腔機能維持管理体制をとっております。研修を終えて、改めてご協力くださいます歯科医の先生方に感謝するのと同時に、研修会で得たリハビリ方法等の知識を取り入れながら、これからもご利用者の口腔ケア維持向上に努めて参ります。
(管理課 吉崎)


コメントをお書きください