令和の時代を迎え、早いもので半月が経ちました。皆さん、お変わりありませんでしょうか。
ところで、今日の写真は先週の5月8日に行われました介護予防教室「だんだん広場・水曜クラス」での一コマです。この水曜クラスは「上越市・地域支え合い事業」として、地元大潟地区の自主団体である「まちづくり大潟」さんより当法人が委託を受け、実施している事業であります。
このたび、まちづくり大潟さんでは、町内の各支え合い事業等に参加する地域住民の皆さんを対象として、新元号を予想するクイズ大会を開催しました。たくさんの応募のなかで、『令』と『和』どちらかの文字を使った元号を予想された方が9人いらっしゃったとのこと。また、そのうちの5人の方が当クラスの参加者であったとのことであります。
ちなみに、どちらか一文字を的中した方々の予想した元号は『法和』『和平』『和久』『和明』でありました。的中者の皆さまには、まちづくり大潟さんより記念品(一文字賞)が届き、先日の教室で贈呈式を開催し、参加者全員で喜びを分かち合いました。
(地域包括支援センター大潟くらし支援室 田中)



コメントをお書きください