平成25年度も今日が最終日です。当方うみまちも少しずつ桜のつぼみが膨らんできました。
今年度も多くの皆さまより、たくさんのご支援を賜り、ありがとうございました。
本日、お昼の長寿番組である『笑っていいとも』が終了しました。32年間、重ねた放送回数は8,054回。お昼どきの施設内。利用者さんの過ごすデイ・ルームで、そして休憩中のスタッフ・ルームで、たくさんの笑顔をいただきました。タモリさん、たいへんお疲れさまでした。
当ブログ開設から2年弱。笑っていいともには及びもしませんが、私たちも『継続は力なり』を合言葉に、地域に笑顔と元気を届けていきたいと思います。
うみまち厨房です。過ぎゆく寒い季節を惜しみつつ、皆さんで鍋を囲みました。
シーズン最後の鍋は『タラの土手鍋』です。鍋のすき間から漂う湯気とともに、美味しい匂いがデイルーム内に満ちていきました。
タラの旨みと田舎味噌のハーモニー。最後の一滴まで、存分に味わいました。
春の訪れに感動するのも、厳しかった冬があったから。感慨深いひと時となりました。(画像をクリックして拡大)
さいはま園です。西日本ではお花見日和。桜前線も少しずつ北上しています。
当施設の中庭でも、春の息吹が感じられるようになりました。色とりどりの花たちに利用者さんもニッコリ。しばしの間、皆さんで外の空気を楽しみました。
こころが動けばからだも動きます。「待ちに待った春」ですものね!(各画像をクリックして拡大)
おとなり、夕映えの郷からのお知らせです。今年、『ハートフル♡夕映え』は6周年、『まんぷく食堂』は3周年を迎えます。
まんぷく食堂では4月4日(金)、3周年を記念した特別メニューでご奉仕いたします。詳細は、下記「Web(ウェブ)チラシをご参照ください。
お近くに来られた際は是非、コインを握り締めてお立ち寄りください。首を長~くしてお待ちしています!!!
うのはな苑です。No.442でお知らせしました新事業「(仮称)うのはな・のびやか広場(上越市・高齢者地域サロン事業)」ですが、おかげさまで申し込みが定員の20名を超えました。
4月より『ココカラプロジェクト・だんだん広場』として正式にスタートします。ちなみに『だんだん』ですが、新潟で挨拶の時に使われる『だんだんどうも』の意味が込められています。
本日、当事業にご協力いただく、インストラクターの篠田理学療法士さんと打ち合わせを行いました。間もなくスタート。参加者の皆さんに元気をお届けしたいと思います!
とっても穏やかな一日でした。今日の上越市高田の最高気温は17.4℃。今年最高の陽気に街中の人たちの歩き方も軽快に見えました。
妙高山と南葉山。くびき野に暮らす私たちを、いつも優しく見守って下さるお父さんとお母さんのようです。
「今年の冬も頑張りました。待ちに待った春ですね」。今日もそっと、私たちに語りかけてくださいました。
昨日から始まった『選抜高校野球大会』。春の訪れを感じさせてくれます。
今日の第3試合は、北信越地区代表、新潟・日本文理高校と東海地区代表、愛知・豊川高校との一戦。テレビで一喜一憂しました。文理高校の飯塚投手、鎌倉捕手はともに上越市出身。中学時代からバッテリーを組んでおり、息もピッタリ。中心選手としてチームを引っ張りました。残念ながら結果は3-4のサヨナラ負け。悔しさの残る試合となりました。
テレビでの応援後、お天気に誘われて高田公園へ。その一角にある野球場は静まり返っていました。この野球場ですが、両翼が90mと他の球場に比べて狭いことを理由に、2010年の夏の大会以降、高校野球の公式戦が行われていません。しかし、次年度には両翼が95mに拡張されることになりました。
来年から再び、この野球場で高校球児のハツラツとしたプレーを観ることができます。1990年の高田工以来の地元・上越からの甲子園出場を、影ながら応援しています!(画像をクリックして拡大)
近年、様々な感染症が流行し、福祉施設でも感染症防止のための衛生管理が重要になってきました。
特に、集団生活をする施設では、感染症の拡大防止は必至で、その拡大の媒体者にならないよう、スタッフの衛生管理が重要となっています。ですが、この衛生管理は手間も時間もかかり、効果は目に見えづらいのが現状です。そのため、感染症防止委員会では、昨年から「本当にこの衛生管理は適切であるか?」「必要な手順を踏んでいるか?」「もっと効果的・効率的な方法はないか?」という視点から、施設内で使用する薬剤の見直しと、衛生管理について検討を重ねてきました。
そして今回、新薬剤の導入に伴い、(株)花王様をお迎えし、「環境衛生」についての研修会を行いました。
研修会では、当施設でも取り組んでいる標準予防策や、環境衛生についてのお話をしていただき、導入した薬剤の効果的な使用方法についてご講演いただきました。
特に、委員会で取り組んだ今回の新薬剤の導入ポイントは、「適切な場所で、効果的に使用する」「適切な薬剤を使用することで時間や手間を削減する」「手間や時間を削減することでサービスの向上を図る」というものです。
介護は手間と時間をかける仕事です。そのため「削減」や「効率アップ」できるものを違った側面から考えようというのが今回の委員会活動でした。今後も衛生管理にまい進していきます。
(感染症防止委員会)
さいはま園です。「春を待ちきれないこの思いを、マイクを通して伝え隊!春よ来い・大カラオケ大会」を開催しました。
熱唱の連続。雪解けの力強い川の流れのように、心も体もヒートアップ。春を迎えるにあたり、ますます元気になりました。
気がつけば3月も後半へ突入です。平成25年度も残りわずか。新年度事業の準備に追われる今日、この頃です。
ところで、今日の大潟区の最高気温は11.4℃。今日は街中が春の空気に包まれていました。日中の外出時は薄手のコートで十分でした。
陽気に誘われて、お隣の『ハートフル♡夕映え』に買い物に出かけるご利用者さんの姿がありました。付き添うスタッフとの会話も弾みます。
施設内では一足早く、つくしんぼやたんぽぽたちがひょっこりと顔をのぞかせていました。春の訪れに、みんながワクワクしてきました。
今日の上越市高田の最高気温は7.5℃。2月下旬の肌寒さでした。
午後から近くの公園へ。西から青空が広がってきました。キャッチボールをする親子。そして鬼ごっこで公園中を走り回るたくさんの子どもたち。みんな笑顔です。
夕方6時半。月明かりに照らされる一本の桜の木。今年の冬も無事に乗り越えてくれました。
一年のうちで一番輝くときまであと少しです。はやる気持ちをぐっと抑えました。
さいはま園です。年に一度のお楽しみ、『お好み焼き・春の陣』を行いました。
大量の千切りキャベツ。瞬く間に山が積み上がっていきます。ご利用者さんの笑顔が見たくて、ただひたすらに包丁で刻んでいきました。
連携プレーののち、「ふんわり春のお好み焼き」が完成しました。みんな揃って「いただきます!」。味はもちろん、聞くまでもありません。皆さんの笑顔が物語っています。
アッという間に楽しい時間が過ぎて行きました。
近年、労働災害において、社会福祉施設等での腰痛発生件数が大幅に増加している状況にあります。このことに伴い、厚生労働省では昨年の6月「職場における腰痛予防対策指針」を19年ぶりに改訂しました。
去る3月10日、腰痛予防対策の一環として「移乗介助方法に関する施設内研修会」を開催しました。講師として(株)G.T.Bさん、ならびにアビリティーズ・ケアネット(株)さんをお招きし、負担の少ない移乗ケアの方法についてご教授をいただきました。
3回にわたる研修会の1回目。当日は多くのスタッフからの参加があり、関心の高さがうかがわれました。各々が先生の一挙手一投足をつぶさに観察しているのが印象的でした。(各画像をクリックして拡大)
数日間続いた真冬並みの寒気も去り、ようやく暖かい空気に包まれてきたうみまちです。
左の写真は2丁目からの景色です。太陽のシャワーが降り注ぐデイルーム。多くの利用者さんが嬉しそうに外を眺めていました。
ところで、当ホームページへのアクセス数が昨日、17,000件を達成しましたことをご報告します。いつも当ページを見守ってくださり、たいへんありがとうございます。
本日付け『上越タイムス・介護特集』に広告記事を掲載しました(画像をクリックして拡大)↑
東日本大震災の発生から今日で3年を迎えました。
震災発生時刻の午後2時46分。全館放送にてご利用者・職員で黙とうを捧げました。
命の大切さ、そして人と人とのつながりの大切さについて、深く心に刻む一日となりました。
この震災により犠牲になられた多くの方々に、改めて哀悼の意を表します。
うのはな苑です。本日『大潟地区公民館』において「第4回・地域ケア会議」を開催しました。
今回のテーマは「包括的な地域の連携と個人情報の保護について」です。先ずはグループ・トーク。隣接する3件の支援を必要とする世帯の事例から、関係者(支援者)間でどのような情報を共有し、支援方法を検討するかについて話し合いました。
グループ・トークでの検討結果を踏まえ、後半は『しなのがわ総合法律事務所』高橋直己弁護士より、個人情報保護法ならびに成年後見制度の概要についてご教授いただきました。その中で、「個人情報の使用に際しては、原則として、あらかじめ本人の同意を得ること」や「支援対象者をネットワークで支援する(一人で抱え込まない)ことが支援を行う上で重要であること」等のアドバイスをいただきました。
今日のこの会議が、参加された皆さんの支援力の向上、しいては、地元・大潟区に暮らす支援を必要とする高齢者の皆さんの福祉向上につながればと願っています。参加者の皆さん、そして講師の高橋先生、足元の悪い中、今日はたいへんありがとうございました。
ショートステイで収穫した『百二十日大根』の続編です。
本日、皆さんで『甘酢漬け』を作りました。出来立てをお茶請けに。会話も弾みました。
種まきからの手作り。そして、自然の恵み。噛むほどにこれまでの思い出がよみがえります。
『次は何を作ろうかな』。春が待ち遠しくなりました。
さいはま園『ひなまつりカフェ』です。「気ままなシェフ」のおやつシリーズも第三弾を迎えました。
今回のスイーツは
①アツアツあんこの巻き巻きスティック
②とろ~りチーズの巻き巻きスティック
③筆休めのお漬物とひなあられ
あんこやチーズ、ハムなどを春巻きの皮に巻いて焼くだけ。でも、アツアツのデザートは甘くておいしい。
さらに女性スタッフ全員が自前のエプロンでカフェを飾りました。一番かわいいものを持ってきて、皆さまをおもてなし。次回も乞うご期待。
(気ままなシェフ)
ショートステイです。昨年の11月5日、二十日大根の種を蒔きました。
あれから4ヶ月。ちょうど120日です。遅ればせながら、ようやく収穫のときを迎えました。
「長かったねぇ。よくぞ寒い冬を乗り切ってくれました。待っていましたよ」とは、ご利用者さん。百二十日大根との出会いに、感慨もひとしおです。
収穫後、皆さんでどのように食べるかを話し合いました。一番人気は「酢の物」でした。後日、栄養士さんと相談しておいしく頂きたいと思います。
うみまち厨房です。今日のお昼の献立を紹介します。
@ふっくら炊きたてご飯
@冬季限定・具だくさんな回鍋肉(ホイコーロー)~水々しい白菜とその仲間たち~
@ボイルド・アスパラガス~田舎みそとマヨネーズのコラボ和え~
@しっかりダシが染み込んだ、やわらかお麩のお味噌汁
@体にやさしい、豆乳とあずきのゼリー
エネルギー 630kcal
蛋白質 23.2g
脂質 20.8g
食塩 3.6g
ごちそうさまでした。
さいはま園です。今日は「No.428」で紹介した「和紙染め」の続編です。
淡い色に仕上がった和紙を、切って、折って、貼り付けて、世界に一つしかない、ひな飾りが出来上がりました。
気ままな五人囃子と三人官女も加わって、賑やかな桃の節句となりました。
ソチ・オリンピックで盛り上がった2月もあっという間に過ぎ、気が付けば3月を迎えました。
間もなく『ソチ・パラリンピック』が開催されます。パラリンピックは、障がい者を対象としたオリンピックです。
この『パラリンピック』ですが、歴史的には英国において第2次世界大戦で脊髄を損傷した兵士「Paraplegia(パラプレジア:対まひ者)」のリハビリを目的としたアーチェリー大会が起源とされています。その後、対象者も広がり「Parallel(パラレル:もうひとつの)」オリンピックとなり、発展してきました。
障がいに関わらず、自身の限界に挑む選手たちにオリンピック同様、注目したいと思います。