デイサービスセンターゆりかご荘です。No.530、No.547でお伝えしました「『プリンスメロン?』。これ、『スイカ』だよねぇ。」ですが、ご利用者の皆さんのおっしゃる通り、立派な縦じまの入ったスイカに育っていました。
丸々としたスイカたち。狙われないようにワラで隠し、大切に育てていましたが、これからという時に、なんと4個中3個もカラスにつつかれてしまいました。せっかくの「プリンス?スイカ」が台無しに。あ~残念・・・。
残るスイカは1つ。カラス対策を念入りに行い、大事に育つようこれからも見守っていきたいと思います。
(ゆりかご荘 山﨑)
全国大会2日目です。第2会場での実践報告。当方うみまち部隊の発表がいよいよ始まりました。
まずは大きく深呼吸。この実践発表にご協力いただいた当事者のAさんのことを思い浮かべました。すると、緊張感が抜けていきました。
約20分間のスピーチ。無事、発表を終えることができました。終了後、「熱い想いを述べることができました」と写メールが施設に届きました。
大役、お疲れさまでした。気をつけて上越に帰ってきてください。
さいはま園です。今日から「第38回 全国身体障害者施設協議会研究大会」が横浜市で開催されています。会場は横浜市みなとみらいにある「パシフィコ横浜」です。参加スタッフから写メールで画像を送っていただきました。
地元・上越の「うみまち」も昨日、梅雨明けしましたが、こちら横浜の「うみまち」も夏らしい青空が広がっていますね。こちらのうみまちは、日本海とやや趣が違って見えます。
明日はいよいよ、全国のみなさんの前で、さいはま園の事例発表をさせていただきます。発表者のSさん、今晩はゆっくり休んで明日に備えてください。日本海のうみまちから、みんなが応援しています!
地域包括支援センターうのはな苑です。先日は22日、『ココカラ・プロジェクト だんだん広場』のメンバーで「日帰りバスハイク」を行いました。行き先は、新潟県が誇る日本三大薬湯『松之山温泉』です。
まずはブナの木が立ち並ぶ『美人林』で、理学療法士の篠田先生より準備体操を行ってもらいウォーキング開始!一時間ほど美人林を散策しましたが、お日様の光と緑に包まれての運動は、体だけでなく心も元気にしてくれました。その後、日帰り温泉施設『ナステビュー松之山』で温泉と食事を楽しみ、日頃からの疲れも洗い流しました。
帰りの車中では「秋のバスハイクはどこに行こうか!」という話題で盛り上がりながら、無事に帰路に着きました。
メンバーの皆さん、篠田先生、運転手さん、楽しい時間をありがとうございました。次回も楽しみにしています。
(うのはな苑 荒井)
第96回全国高等学校野球選手権新潟大会の決勝戦。高田工以来の24年ぶりの上越地区からの甲子園出場をかけ、「関根学園高校」が出陣。いてもたってもいられなく、エコ・スタまで車を走らせました。
2-1関根学園リードで迎えた9回裏。日本文理高校の逆転サヨナラ・ホームラン。関根ナイン、あと少しでした。
試合終了後、球場内がたくさんの拍手に包まれました。元高校球児として、涙が止まりませんでした。
「元気」と「勇気」をもらった高校球児に感謝。関根学園高校の皆さん、今大会の快進撃。感動をありがとう。上越市民として誇りに思います。そして、日本文理高校の皆さん、新潟県代表として甲子園では、「優勝」を目指してください!
さいはま園です。7月も終盤。今日は皆さんで「暑中ハガキ」を作りました。
昨年の冬は、パソコンを用いた「デジタル年賀状」を作りましたが、今回は「アナログ」です。各々が筆に「想い」を込めました。
色とりどりのハガキの完成。「すがすがしさ」が感じられます。ポストに入れるのが楽しみになってきました。郵便局員さん、大切な人に、この想いを届けてください!
これから夏本番。今日はおとなりの『夕映えの郷』からのイベント告知です!
8月31日(日)、『第24回 夕映えフェスティバル』が開催されます。今年も様々な催し物を企画しています。
「しおさいの里 夏祭り」で始まり、「夕映えフェス」で終わる夏。上越頸城福祉会の「サマー・リレー」を是非とも、お楽しみください!
うのはな苑です。毎年、春から夏の時期にかけて、地域の「高齢者サロン」では『体力測定』が行われます。今年も、当センターのスタッフがお手伝いに出かけています。
体力測定では、『10メートル障害物歩行』『開眼片足立ち』『握力』の3項目を実施します。「去年と一緒だった!」「去年より遅かったなぁ」との声。わくわく、ドキドキしながら数値を見比べる皆さんの姿がありました。
皆さんの一喜一憂の瞬間を見守りながら、今年の体力測定も無事、終了しました。来年もよろしくお願いします。
(うのはな苑 荒井)
さいはま園です。7月29日・30日に『第38回全国身体障害者施設協議会研究大会』が横浜市で開催されます。
昨年の「鹿児島大会」に続き、今年も全国の皆さんの前で、当施設からの事例発表を行います!テーマは『開口困難な利用者への口腔ケアの取り組み~Aさんの口臭が消え入院が減った~』です。
本日、リハーサルならびに発表内容の確認を行いました。発表者のSさん、通常の業務に加え、連日の資料作成たいへんお疲れさまです。
本番まであと1週間です。体調をしっかりと整えて、自信を持って臨んでください。みんなで応援しています!
今日は「海の日」です。市内の海岸や水族館は、多くの観光客で賑わっていました。
ところで、一昨日の「夏祭り」では、多くの皆さまからご参加いただき、盛大に開催することができました。改めて地域の皆さまに感謝申し上げます。
右の動画は、私たちの地元、上越市大潟区を拠点に活動している太鼓団体「海音鼓(うみねこ)
当複合施設の一大イベント「夏祭り」が明日に迫りました。今日は雨の中、実行委員を中心に会場準備が着々と進められました。
ところで昨日、当ホームページへのアクセス数が22,000件を達成しましたことをご報告します。いつもたいへんありがとうございます。
明日は「☁/☂」の予報。屋外、屋内のどちらの開催になるか、神のみぞ知るところ。どちらに転がっても良いよう、万全の体制で明日を迎えたいと思います。
今年もまた、素敵な思い出が作れるよう、スタッフ一同、精一杯頑張りますので、ご利用者ならびに地域の皆さまからのお力添えをお願いします!
うのはな苑です。今日は、連日の蒸し暑さを忘れさせてくれるエピソードをご紹介します。
写真の花々ですが、だんだん広場の参加者や地域の皆さんから、「よかったら飾ってね」「うちで育てたの」と、毎週のように持ってきてくださいます。冬場から春先にかけて、寒々しかった当センターの玄関ですが、足を運んで下さる地域の皆さんや、ここで働くスタッフの毎日に、明るい「彩り」を加えてくれる癒しの空間となっています!
朝の出勤時に花が出迎えてくれると、一日元気に仕事ができます。本当にありがとうございます。
(うのはな苑 荒井)
新潟県中越沖地震の発生から今日で7年を迎えました。この震災により犠牲になられた方々に、改めて哀悼の意を表します。
ところで、話は変わりますが、本日より当施設と地域の新たな交流が始まりました。このたび、『繕い物ボランティア』として『大潟区民生委員児童委員』の皆さんより定期的にご訪問いただけることになりました。
ご利用者さんの衣類の修繕や、施設で使用頻度の高い雑巾縫いをお願いすることとなりました。愛用のミシンもご持参いただき、一つひとつ手際よく仕上げていきます。さすがは「お母さんの成せる業」です。
皆さんの心温まる善意に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。
お久しぶりのうのはな苑です。本日は、大潟区土底浜『中区ネットワーク』さんの集いに講師として参加させていただきました。
『中区ネットワーク』は、ひとり暮らしの高齢者を地域で見守るネットワーク活動です。今回は、高齢者と援助員がいっしょに集まり、暑気払いとネットワークの連携を兼ねて昼食会が行われました。
講師を務めた当センター・秋山看護師より「熱中症と食中毒」をテーマとした講演ならびに、これから本番を迎える夏を元気に乗り越えられるよう、軽体操を紹介しました。
ひとり暮らし高齢者が増加していく中で、このような高齢者と援助者の「顔の見える関係」が地域の支え合いにつながるものと感じ、当センターとしても地域の見守り体制の構築をどのように考えていくか、課題解決に向けてヒントを得ることができました。
(うのはな苑 田中)
今朝、「FIFA ワールドカップ 2014 ブラジル」の決勝戦。ドイツの優勝で幕を閉じました。
ところで、新潟県内では先週末から「夏の高校野球」が始まりました。一発勝負のトーナメント戦。連日、数々の熱戦が繰り広げられています。
久しぶりに野球場まで足を運んでみました。「一球入魂」の精神。自分を信じ、仲間を信じ、勝利を目指して一丸となる高校球児の姿に感動を覚えました。
サッカーしかり、野球しかり、「チームワーク」が重要です。福祉の世界も同じ。「多職種協働」が欠かせません。
昨日、『第96回全国高等学校野球選手権新潟大会』が開幕しました。今年も梅雨空に負けない、球児たちのハツラツとしたプレーを期待しています。
ところで、話は変わりますが、報道でご存知のとおり、当地域では「チャドクガ」大量発生の話題で持ちきりとなっています。
チャドクガに触れると、激しい痒みが生じると言われています。当施設でも多くの蛾が確認されています。明かりに近づく習性があるようで、玄関等の照明器具の近くにたくさんの卵が産みつけられており、都度、駆除を行っています。
梅雨空と同様、気が抜けない日々が続きそうです。みなさん、くれぐれもご注意ください。
さいはま園です。本日、上中越地区の各障害者支援施設の皆さまをお招きし、「オセロ交流会」を無事、開催することができました。
交流会を通して、地元・上越のPRも盛大に行わせていただきました。サプライズ・ゲストとして登場した『越後上越・上杉おもてなし武将隊』さん。「勝どきの声」をあげると、場内が一体感に包まれました。
また一つ、楽しい思い出ができました。本日は足元の悪い中、遠方よりお越しいただきました各施設の皆さん、交流会を盛り上げてくださった武将隊の皆さん、そして場所を提供していただきました、かきざきドームの皆さん、たいへんありがとうございました。
最後に、この一年間、交流会の企画・運営に尽力いただきました当方スタッフの皆さんに『Good job!』。たいへんおつかれさまでした。
さいはま園です。今日の夕方。場所は「かきざきドーム」。スタッフ総出で明日、開催される「新潟県身体障害者施設協議会 上中越地区 オセロ交流会」の準備を行いました。
30℃を超える蒸し暑さの中、当番施設として参加者の皆さんをおもてなしすべく、一致団結しての会場準備。当日は、サプライズ・ゲストの出演も企画しました。
気がかりなのは「天気」。遠方から来られる施設さんもあります。無事、開催できることを、お天道様に願うばかりです。明日はよろしくお願いします!
本日のショートステイ棟です。先月植えたメロン、キュウリ、アサガオ、フウセンカズラが、少しずつ大きくなってきました。
葉っぱの裏側に黒いつぶつぶがたくさんあります。よ~く眺めると、何やらモジモジと動く物体が。アブラムシと思われます。
さぁ、どうしましょう。早速、スタッフとご利用者の皆さんで「作戦タイム」。「牛乳をかけるといいらしいよ」「コーヒーも入れちゃえ!」ということで、即席の「コーヒー牛乳」を葉っぱにふりかけました。
アブラムシさんには申し訳ありませんが、今後の成り行きを皆さんで見守っていきたいと思います。
今日は七夕です。当方うみまちは、久しぶりの梅雨らしい一日となりました。
朝から生温かい雨とともに、マッタリとした湿気が体じゅうにまとわりついてきます。少々、体にこたえます。
そのような天候にも関わらず、いつも通りに送迎や訪問活動に励むスタッフの皆さんの姿。たいへんお疲れさまです。また、デイサービスご利用者の皆さん、今日もご利用いただきありがとうございました。
ところで、台風8号の行方が気がかりな状況となってきました。報道によると、最大級の警戒が必要とのこと。被害が大きくならないことを、ただただ願うばかりです。
今日は、今年1月1日から6月30日の間に公開されたブログ記事(計148本)の人気ランキングを発表します。
輝く第1位は『No.432 新作の認知症劇、いよいよ始動します(地域包括支援センター)』でした。包括スタッフの皆さん、おめでとうございます。
これからも、多くの皆さんから当ブログに訪問していただけるよう、スタッフ一同、楽しく、わかりやすい情報をお届けしていきたいと思います。これからも『うみまち通信』をよろしくお願いします!
順位 | 日付 | タイトル |
ページ 表示回数 |
1 | 2/5 | No.432 新作の認知症劇、いよいよ始動します(地域包括支援センター) | 153 |
2 | 1/20 | No.418 書道ボランティアを募集しています(デイサービスセンター) | 141 |
3 | 1/24 | No.422 『雪丸くん』も祝福。アクセス数15,000件を達成しました | 94 |
4 | 5/31 | No.525 来訪者数二万件達成を記念して『上杉おもてなし武将隊』より書状が届きました | 74 |
5 | 1/14 | No.413 『新潟日報』への記事掲載。そしてパソコン更新作業の完了 | 62 |
6 | 1/15 | No.414 平成25年度の『介護サービス情報』が公表されました | 53 |
7 | 6/14 | No.537 『ふくしのひろば2014』。今年も出会えて「ありがとう」(さいはま園) | 51 |
8 | 2/4 | No.433 サービス改善のためのアンケート調査を行いました | 50 |
9 | 2/7 | 48 | |
9 | 6/4 | No.528 『麺屋あごすけさん』と『幸せ』のコラボレーション。とっても美味しかったです | 48 |
毎年この時期は、前年度の実績報告を各関係機関に提出することが日常の業務となっています。
現在、「社会福祉法人の現況報告(上越市)」「介護職員処遇改善実績報告(新潟県)」「収支状況等報告(全国老人福祉施設協議会)」「決算事業報告(独立行政法人福祉医療機構)」「経済センサス活動調査(総務省)」等が重なっています。
昔は、手書きの書類が一般的でしたが、現在ではインターネットを用いた「電子報告システム」が主流となってきました。
事務職員ならびに生活相談員にも協力をお願いしながら資料を作成しています。パソコンとのにらめっこが、しばらく続きそうです。
さいはま園です。まもなく「七夕」を迎えます。今日は皆さんで短冊に願いを込めました。
「Kさんは何をお願いしたの?」「やだぁ、恥ずかしいから内緒です。」デイルームから楽しそうな会話が聞こえてきました。
『願い事』。日頃、心の中にしまっている思いも、この時ばかりは自然と表れてきます。短冊に刻まれた、たくさんの思い。スタッフ一同、しかと受け取りました。その願いが叶うよう、私たちも応援します!
早いもので今日から7月。平成26年も折り返し地点です。
ところで、今年の7月5日は私たちの地域にとって、節目の時を迎えます。今からちょうど400年前のこの日、高田城が築かれたと言われています。この日を「高田開府の日」と位置づけ、400周年を盛大に祝うべく、数々のイベントが予定されています。
1614年当時の高田藩の石高は60万石(一説には75万石)と言われています。高田城の築城は、江戸幕府の事業として行われる「天下普請」(現在で言う「国家プロジェクト」)でした。
今、まさに「400周年」という節目に立ち会えることに感謝するとともに、50年後、100年後の次の世代に歴史を伝えていくことの重みを感じる今日、この頃。上越地域の発展に、社会福祉法人として、これからも努力を重ねていきたいと思います。
左記バナーをクリックすると『高田開府400年実行委員会ホームページ』に移動します