週末から雨空が続くうみまちです。今日で8月も終わりを告げます。天気と相まって、何となく寂しさが込み上げてきます。
現在、当施設のある犀潟地内を通る、通称「浜線(旧国道8号)」の一部で工事が行われています。日中は通行止めとなるため、車両は国道8号、または海岸線沿いの道を迂回することになります。
実は、この迂回する海岸線の道路が、「デイサービス」や「だんだん広場」のご利用者の皆さんに好評なんです。日頃、この道を通ることがない皆さんにとっては、日本海の景色が新鮮に感じられるようです。
「運転手さん、ドライブ気分で楽しいですよ。」後部座席から聞こえる軽やかな声に嬉しさを隠せない今日、この頃です。
デイサービスセンターゆりかご荘です。先月のブログで、「畑で採れたかぼちゃとパンプキン・ガールズ」をご紹介しました。
収穫後、ご利用者の皆さまに「今月のおやつ作りのレシピ」を募集させていただいたところ、「かぼちゃのカップケーキ」と「かぼちゃの茶巾絞り」を作ることになりました。
総出の協同作業。結果、甘すぎず、また、かぼちゃの味がしっかりする出来栄えとなり、皆さんに大好評でした。
自ら育てた野菜で作ったスイーツに感慨もひとしお。自然の恵みに感謝!
(ゆりかご荘 森山)
ご無沙汰しています。地域包括支援センターうのはな苑です。先日の「だんだん広場うのはなクラス」では、脳トレーニングの一環として、「夏の思い出」をテーマにした作文を皆さんで書きました。
そんな中、真剣に方眼紙に向き合うSさんの姿がありました。Sさんは、70年前の「長岡大空襲」の記憶について書き記していました。ご本人からの了承を得て、ここでご紹介したいと思います。
当時、柿崎町に暮らしていたSさん。夜、突然のサイレンに急いで防空壕に身を潜めたこと。月明かりのなか、赤い夜空に米山(よねやま)がくっきりと見えたこと。後に、赤い夜空の理由が「長岡の空襲によるもの」であることを知ったこと。文中には、戦時中の記憶が刻々と綴られていました。
戦争体験のない私たちにとっては、想像のできない衝撃的な出来事です。このたびは、先輩方の貴重な体験を教えていただく機会となりました。
8月も気がつけば残り1週間となりました。市内の多くの小学校では、明日から2学期を迎えます。今年の夏休み。たくさんの思い出を作ることができましたか?
ところで、写真はしおさいの里・5丁目のデイルームでの一コマです。ショートステイご利用の皆さんが作品作りに勤しんでいました。
ほどなくして、デイルームの壁面に飾ってあった「高田城三重櫓」も、夏から秋の装いに模様替え。おっきな満月にススキと団子。そして仲睦まじそうに月見を楽しむウサギの姿がありました。
また、施設の外に目をやると、空の色、とんぼの姿、暮れの早さが秋の訪れを感じさせてくれます。夏の終わりに、ちょっぴりと寂しさを覚えました。
ご無沙汰しています。うみまち厨房です。今日のお昼の献立をご紹介します。
・ほっかほか 地元新潟のコシヒカリ
・プリプリのえび玉~夏に爽やかな酸味の甘酢あんかけを添えて~
・とってもジューシーな揚げなすの煮もの
・ホクホクじゃがいもとやわらかわかめのお味噌汁
・黄色の王様バナナ
(エネルギー563kcal、蛋白質17.6g、脂質14.1g、食塩3.6g)
残暑を乗り切るための「うみまちレシピ」。シンプル・イズ・ベスト。ごちそうさまでした。
気象庁によると、今日の上越市大潟区の最高気温は29.1℃。気温の割には蒸し暑く感じられる一日となりました。
勤務終了後、久しぶりに屋上のはしごを登りました。下界の空気とは一転、浜風が心地よく感じられました。そして、水平線の向こうには、わずかに佐渡島の山並みを見ることができました。
帰り道。直江津港を通りかかると、ちょうど「あかね」が佐渡から戻ってきました。そこには大きなリュックサックを背負った、たくさんの乗客の姿がありました。
そういえば佐渡では、この週末「アース・セレブレーション2015」が開催されていました。佐渡の自然と文化を体験して戻ってこられた皆さんの表情が、今日の浜風と同様に清々しく感じられました。
今日の春日山交差点。第90回謙信公祭の最終日です。一年ぶりの御屋形様の出陣に、勝どきの声で川中島へ送り出すべく、沿道にはたくさんの人が詰めかけました。
「運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は足にあり。」御屋形様の一挙手一投足に場内が静まりかえります。その後、全員で「エイッ、エイッ、オー」と勝どきの声をあげると、場内が一体感に包まれました。
子ども、大人、地元の人、県外の人、そして外国の人。多くの人が訪れた「謙信公祭」。この祭りを通じて、「人や歴史がつながること」の意味について、改めて考えさせられる機会となりました。
「上越の地から日本を元気にしたい」という御屋形様の想いを心に刻み込み、帰路に着きました。御屋形様、明日からまた、頑張ろうと思います。出陣先でのご活躍をお祈り申し上げます!
(三遊亭白鳥師匠プロフィール)
新潟県上越市出身。落語協会所属、真打の落語家。
独特の古典落語からオリジナルの新作落語まで幅広く活動する。特に新作落語は自分で創作、100本以上の作品がある。
子供達への落語教育にも力を注ぎ1人で全国の中学や小学校に独自の落語教育を実施。また笑いと健康に注目し「お笑い健康体操」を編み出し病院、地方自治体などで普及している。様々な講演で全国で活動中。
お盆を過ぎ、最近めっきりと過ごしやすくなったうみまちです。ちょっと前までの暑さが懐かしく感じられます。
ところで、話は変わりますが、当ホームページへのアクセス数が昨日、40,000件を達成しましたことをご報告します。開設から3年。延べ4万人の方々から当ページにお越しいただきましたことにスタッフ一同、感謝を申し上げます。たいへんありがとうございます。
下の写真は今日の「だんだん広場・木曜クラス」での一コマです。40,000アクセスを記念して、参加者の皆さんと運動講師の篠田先生よりご協力をいただきながら、一枚撮らせていただきました。全国の皆さん、うみまちに暮らす私たちの「笑顔」、伝わってますでしょうか。
次なる目標は、節目の「50,000アクセス」です。これからもスタッフ及びご利用者の皆さん、そして地域の皆さんとともに「つながりの輪」を広げていきたいと思います。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします!
本日の夕方、当複合施設・ケア向上委員会が主催する職員研修会「老人介護 基本の”き”」が開催されました。
当委員会では、施設内で生活する方たちが、その人らしく尊厳のある生活を享受できるよう、介護の質や技術の向上に努めることを目的に、日々取り組みを行っています。
今回の研修では「食事・排せつ・入浴ケアの基本」「認知症ケアの基本」「拘縮した指を開く・立ち上がり動作の介助法の基本」について確認し合いました。
「基本」があっての「個別ケア」です。これからも、専門性のある、根拠に基づいた個別性の高いケアを目指し、日々の業務の振り返りを行っていきたいと思います。
本日、上越公共職業安定所と上越市が共催する「公正な採用選考に向けた研修会」に出席させていただきました。
会場となった上越文化会館には、当地域の企業・事業所から多くの採用人事担当者が集いました。これから、新卒者の採用試験の時期を迎えるにあたり、「応募者の適正と能力に基づく公正な採用選考」について、再確認し合いました。
「本籍地」や「生い立ち」「家族関係」「思想・信条」「尊敬する人物」「愛読書」等々を聞くことは、就職差別につながるおそれがあります。これらは応募者の「仕事に対する適正と能力」には全く関係ありません。
これからもスタッフ一同、応募者の基本的人権を尊重した採用人事を心がけていきたいと思います。
先日、新潟県内の福祉系大学および専門学校に、来年春に卒業される皆さんを対象にした求人票を郵送させていただきました。
応募職種は介護職員。計画では、3名の採用を予定しています。県内の学生さんに限らず、広く全国の皆さんからの応募もお待ちしています。詳しくは「採用情報」ページをご覧ください。
私たちといっしょに明るく、楽しい地域を創りませんか!どうぞお気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせ先:副統括施設長兼事務長 竹田)
終戦から70周年を迎えた昨日、上越市の西の玄関口となる名立区に出かけてきました。
小生にとっては非常に大切な場所。生まれてから高校卒業までの18年間を過ごした故郷です。
海と山に囲まれた街並みとしお風の匂い。名立駅に降り立つと、30数年前の若かりし頃の記憶が鮮明によみがえってきました。
旧友たちと地元の神社で後厄の厄払いをしたあと、しばしの交流。地元を離れた小生を、今でも優しく受け入れてくれる仲間と大自然に感謝する一日となりました。
お盆を迎え、地元・上越もたくさんの帰省客・観光客で賑わいをみせています。当施設においても終日、たくさんのご家族・ご親戚の皆さまより、ご面会にお越しいただきました。
ご利用者の皆さまにとっては、身近な方々からの面会が何よりの生活のスパイスになります。いつもたいへんありがとうございます。
仕事を終え、家路の途中に直江津駅に立ち寄りました。ちょうどそのとき、大粒の雨が降り出してきました。自由通路「あすか通り」でしばしの雨宿りです。トキ鉄の車両たちも雨のなか、体を休めていました。
明日もたくさんのお客さんを乗せて走る列車に、「安全運転で頑張ってください」とエールを送りました。
今朝、施設内のあいさつ回りの途中、さいはま園のご利用者さんから「ひまわりが咲いたよぉ~」と声を掛けていただきました。
早速、皆さんと中庭へ。「嬉しいわぁ~」とは、半月前、開花に気をヤキモキしていたKさん。一年ぶりの再会に感慨もひとしおです。
「この嬉しさを全国の皆さんにお伝えしてみませんか?。」皆さんに了解をいただいてカメラに収めました。ファインダー越しに映るひまわりと3人の男衆が、なぜか日向ぼっこを楽しむライオンのように見えました。
「ガオォ~!。」これからも、暑い夏を笑顔で吹き飛ばしていきましょう!
昨日の上越タイムス「介護特集」に、当複合施設の広告記事を掲載いたしました。
福祉・介護の人材不足が叫ばれる昨今、上越地域の各福祉事業所が趣向を凝らした広告記事を掲載しています。帰省者の多いお盆の時期を迎え、一人でも多くの方々より、福祉・介護に対するご理解を深めていただきたく存じます。
うみまち通信の更新ですが、2日間お休みをいただきました。この間、訪れてくださいました皆さん、更新ができず申し訳ありません。実はこの週末、東京に出かけていました。今日は「うみまち通信・夏休み特別企画」として、その時のエピソードを少しだけ、ご紹介したいと思います。
2012年の5月に開業した「東京スカイツリー」。今回、初めて上ることができました。開業の年。予約客しか上ることができず、ツリーの下から上を見上げて見物終了。万全を期して臨んだ2年目は、突然の台風の襲来により営業中止。そして今回、3年連続の「東京ソラマチ」へ。「二度あることは三度ある。」いやいや、今年こそ「三度目の正直。」ポジティブ・シンキングで地下鉄で押上駅に向かいました。
昨日も大勢の観光客でごった返していましたが、約1時間並んでようやく、天空にたどり着くことができました。エレベーターを降りた瞬間、これまでに経験のない景色が目の前に現れてきました。上越に住む小生にとっては、あまりにも非日常的すぎる空間です。存分に空から東京のまちを眺めた後、下界に戻りました。
「うみまち」から「ソラマチ」へ。当方「うみまち通信」も、「東京スカイツリー」も3周年。素敵なつながりを感じつつ、たくましくそびえ立つスカイツリーから元気をもらいながら、上越新幹線経由で帰路に着きました。
今日も一日、夏空に包まれたうみまちです。直射日光は厳しかったものの、暑さも若干弱まり、時折吹く浜風が清々しく感じられました。暑い時期ももう少しの辛抱でしょうか。
ところで、今日は所用で春日山城跡まで出かけてきました。お盆前の週末。城跡には県外ナンバーの車が入れ替わり立ち替わりやってきます。遠路はるばる、上越にお越しいただきありがとうございます。
春日山と言えば、8月22日(土)、23日(日)に「第90回 謙信公祭」が開催されます。今年も「ガクト謙信公」が7度目の出陣を迎えます。
「義の心 此処に在り。」御屋形様の雄姿を、今年もしっかりと目に焼きつけたいと思います。
昨日、第97回全国高校野球選手権大会が開幕しました。今年の新潟県代表は12年ぶり9回目の出場となる中越高等学校であります。
今日のお昼休み。当施設から車で5分のところにある「くびき球場」に向かいました。静寂に包まれた野球場。青々と茂る外野の芝生が、とても気持ちよく感じられました。
今日は人影がありませんが、日頃はたくさんの野球小僧が伸び伸びとプレーしています。小生も甲子園を目指して野球に浸った日々を思い出しました。
中越高校の初戦は今週の日曜日。甲子園の地元、兵庫・滝川第二高校との一戦です。完全アウェーの状態となると思われますが、新潟から88校の球児ならびに多くの県民が応援しています。君たちの全力プレーを心から願っています!
気象庁の発表によると、今日の上越市高田の最高気温は35.6℃。今年2度目の猛暑日を記録しました。当うみまちも、ほんの一瞬、外に出ただけで汗ばむ暑さとなりました。
ところで、写真は今日の「だんだん広場・木曜クラス」での一コマです。暑いなか、今日もたくさんのご参加をいただきました。
会場の「ボランティア・ルーム(地域交流スペース)」。いつもなら、エアコンのスイッチを入れればほどなくして冷えてくるのですが、今日はなかなか冷えてくれません。どうやら外気温の高さと参加者の皆さんの熱気に、機械が追いつかないようです。そこで、工事現場で使われる大型扇風機を2台と、家庭用扇風機を3台設置して急場をしのぎました。
暑い中での脳トレ・体操となりましたが、参加者の皆さん、いっぱい汗をかいて、いっぱい笑って、充実した時間を過ごしました。
(さいはま園 気ままなシェフ)
No.820でお知らせしました、当ショートステイ部門の一部を特養部門に転換する計画について、先日新潟県知事からの許認可を受け、8月1日より運用を開始しました。
今回の転換により、ショートステイ専用棟内の4人居室の一つ(5丁目5番)を特養部門の男性居室に変更しました。早速、「上越市特別養護老人ホーム入所指針」に基づき、優先順位の高い方から入所手続きを進めています。
一方、ショートステイ事業では、これまでより定員が4人縮小されました。縮小された分、以前に比べて予約が取りづらい状況となりますが、在宅に暮らす皆さまに一日でも多く利用していただけるよう、これまで以上に効率のよい予約管理に努めていきたいと考えています。
今後とも、特養ならびにショートステイ事業共々、よろしくお願いいたします。
「第17回夏祭り」が行われた8月1日は、私たちにとって、もう一つの特別な日でした。
3年前のこの日、当ブログ「うみまち通信」がスタートしました。訪れて下さる皆さん、そして支えてくれるスタッフやご利用者・地域の皆さんのお力添えにより、満3歳迎えることができました。日頃よりご愛顧いただき、たいへんありがとうございます。
ところで先日、当ホームページへのアクセス数が39,000件を達成しましたことをご報告します。いよいよ、節目となる40,000アクセスが目前となりました。多くの皆さまに見守られていることを実感する今日、この頃です。いつも本当にありがとうございます。
ここで、皆さんにお知らせがあります。アクセス数40,000件達成を記念して、新潟に暮らす私たちに、スペシャルゲストさんからの励ましのメッセージを頂戴しています。達成時にご紹介したいと思いますので、どうか楽しみにお待ちください!
本日、8月1日。「平成27年度しおさいの里等複合施設 第17回 夏祭り」が盛大に開催されました。
炎天下のなか、当夏祭りを盛り上げて下さいましたボランティアの皆さま、そして足を運んでいただきましたご家族ならびに地域の皆さまに感謝申し上げます。たいへんありがとうございました。
皆さまに支えられての17年間をスタッフ一同、再認識させていただきました。これからも地域福祉の向上に全力で取り組んでいきたいと思いますので、さらなるお力添えをお願い申し上げます。
しおさいの里等複合施設 スタッフ一同
<ボランティアとしてご協力いただきました皆さまのご紹介>
・海音鼓様 ・大潟ジュニアリーダークラブ様 ・大潟商工会女性部様 ・錦踊会様 ・さいがたカッパ仮装隊様
・フラ大潟様 ・八社五社保存会様 ・学生ボランティア様(上越看護専門学校様、上越保健医療福祉専門学校様、国際こども医療カレッジ様) ・夕映えの郷様