No.1079 訪問美容の日。心が華やぐ施設内。これからもよろしくお願いします!

 昨日、日頃から当複合施設に入所されるご利用者様の「美容支援」にご協力をいただいております『コスモス会』の皆さまより、車いすに乗ったまま計測できる体重計と、スライディングボード(ベッドから車いすに移乗する等の移動場面で用いる福祉用具)のご寄付をいただきました。

 

 スライディングボードは、介護職員の腰痛予防にも効果が期待されます。日頃の介助場面で有効に活用させていただきたいと思います。

 

 「将来、介護が必要になったときには、このボードを使ってお世話してくださいね」とは、コスモス会の皆さん。対して「誠心誠意、尽くさせていただきます」との施設長からの返答。終始、和やかな雰囲気の中での贈呈式となりました。

 

 コスモス会の皆さん、いつもたいへんありがとうございます。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

昨日の贈呈式。コスモス会の皆さんとの記念撮影。これからもよろしくお願いします!
昨日の贈呈式。コスモス会の皆さんとの記念撮影。これからもよろしくお願いします!

0 コメント

No.1078 指先から伝わる心地良い刺激。私の指紋が花びらになりました(しおさいの里)

 しおさいの里です。本日の5丁目・ショートステイ。「アクティビティーディレクター」の齋藤さんと今井さんにお越しいただきました。

 

 ひと月ぶりの再会に「今日のお楽しみは何ですか?」との声が聞こえるなか、今回のアクティビティーでは、体の一部を使って桜と梅の花を咲かせることに挑戦してみました。

 

 その様子を下記のスライド写真にまとめましたのでご覧ください。

 ご利用者の皆さま、思い思いに咲かせた花を見せ合い、大変盛り上がりました。「いつもと変わった活動で楽しかった」「面白いね」「根気がいるね」等々の弾んだ声。また、女性だけではなく男性のご利用者さんも真剣に取り組まれていました。

 

 たくさんの花と共に、皆さまの笑顔が咲き誇った時間となりました。齋藤さん、今井さん、いつもありがとうございます。次回もよろしくお願いします。

(生活相談員 縄)


0 コメント

No.1077 認知症に対するそれぞれの想い。これからも本音を語り合える場所でありたい(地域包括支援センター)

 地域包括支援センターうのはな苑です。先週末の22日(金)に、今年度第1回目となる認知症カフェ『うみまち茶屋』を開催しました。先日のブログでもご案内しましたが、うみまち茶屋は今年度より内容をさらにパワーアップ。イベント盛りだくさんのなか、地域のお客様さまをお迎えしました。

 

 今月はミニ講座『認知症について知ろう』ならびに、介護予防体操やDVD上映を行い、認知症についての理解を深めました。また、参加者のTさん直筆の「笑い文字」や、Yさんが活けて下さった「春の花々」、さらには手作りお菓子の「三色団子」も加わって、楽しい雰囲気に包まれながら会話も弾んでいきました。

 

 そんななか「昔はこういった認知症について知る場所なんてなかったから、何にも知らなくてお父さんに怒ってばかりだった。あの時、こういう場所があったらねぇ・・・」という、介護経験のある参加者の言葉が心に残りました。皆さまが様々な気持ちを抱いて参加されていることを実感するとともに、私たちは「一つひとつの気持ちに寄り添える場所でありたい」と強く感じた瞬間でした。

 

 ご参加いただきました皆さま、ボランティアの皆さま、今月もありがとうございました。来月もたくさんの皆さまからのご来店をお待ちしております。

(うのはな苑 荒井)

Tさん直筆の「笑い文字」。Yさん作のスタイリッシュな「春の花々」。そして手作りの「三色団子」がうみまち茶屋をがっちりサポート!
Tさん直筆の「笑い文字」。Yさん作のスタイリッシュな「春の花々」。そして手作りの「三色団子」がうみまち茶屋をがっちりサポート!
多目的ホールでは「介護予防体操」でリフレッシュ
多目的ホールでは「介護予防体操」でリフレッシュ

0 コメント

No.1076 継続は力なり。「生涯現役」の精神を、仲間と再確認(地域包括支援センター)

 介護予防教室「だんだん広場」です。この4月。教室の開設から火曜クラスでは丸二年、木曜クラスでは一年半、そして水曜クラスでは一年が経過しました。

 

 ところで、今週の広場は半年に一度の「効果測定会」を行いました。内容は「脳機能テスト」と「体力測定」です。「この歳になってテストを行うなんてやだなぁ」と多くの声が挙がりつつも、開始とともに真剣に取り組む皆さんの姿がありました。

 

 後半の体力測定での一コマ。握力計を必死に握るAさん。すると「前よりちょっと数値が良くなってる。自分でもビックリです」と、自身の変化に驚かれていました。

 

 まさしく「継続は力なり。」これからも「生涯現役」の精神で、互いに励まし合いながらワクワクする時間を創り上げていきましょう。運営スタッフならびにボランティア一同、心から応援しています!

「脳機能テスト」に向き合う参加者の皆さん。静まり返った会場内。頭の中はフル回転。
「脳機能テスト」に向き合う参加者の皆さん。静まり返った会場内。頭の中はフル回転。
こちらは体力測定の様子
こちらは体力測定の様子
テスト終了後。お茶を飲みながら、互いに労をねぎらいました
テスト終了後。お茶を飲みながら、互いに労をねぎらいました


0 コメント

No.1075 「日々の自身の生活動作をふり返ること」が、介護のプロフェッショナルとしての流儀

 昨日の15日(水)。働きやすい職場環境の実現に向けた取り組みの一環として、「腰痛予防」に関する職員研修会を開催しました。

 

 講師は「さくらメディカル(株)医療福祉研究室・室長」の大渕哲也先生です。大渕先生は理学療法士ならびに介護支援専門員として、医療・福祉現場での生活支援はもちろんのこと、全国各地での講演活動や著書の出版等々、幅広くご活躍されていらっしゃいます。

 

 多くの介護職員が抱える「腰痛問題」。研修会では、どうしたら腰痛を防げるかについて、実践を交えながらご教示をいただきました。

~参加したスタッフからのコメント~

・「腰痛を起こした直後であり、とても身近なことに感じました。普段の生活から予防に努めたいです(Mさん)」

・「介助方法も大事だが、予防のために筋力をつけたい(Wさん)」

・「普段の運動不足を感じました。現在はストレッチをしていて腰痛はなくなってきました(Kさん)」

・「普段の座り方等、仕事の場面に関わらず、プライベートの過ごし方や姿勢を見直したい(Oさん)」

・「介助の動作では、腰に負担のかかる動作をしていることがわかりました。自分に合った負担のかからない動作を習得することが大切であると感じました(Yさん)」

・「仕事上での腰痛予防だけでなく、日常生活での注意点についても役立つ話が聞けて良かったです。介護のプロとして『知識を身につけようとする意識が大切』という言葉があり、腰痛予防についてだけでなく、他の業務にも大切な姿勢だと感じました(Nさん)」

・「腰痛予防体操はずっと続けられそう。やってみようと思います(Yさん)」

 今回の研修では、日頃の自身の動作をふり返る良い機会となり、終始頷ける内容でありました。「これが当たり前の動作」と思い続けていましたが、そうではなく自身で工夫し、自分に合った動作を見つけ出すことが、腰痛予防に繋がる第一歩であることも理解できました。

 

 基本を踏まえつつ応用を効かせ、ご利用者様にとっても、自分自身にとっても安全な動作を身につけることが重要であると改めて感じた研修会となりました。

 

 講師を務めていただきました大渕先生をはじめ、さくらメディカルの皆さん、このたびはお忙しいなか、たいへんありがとうございました。

(高齢介護課長 福田)


0 コメント

No.1074 「伝える想い」と「感じる想い」。日々、人生は心と心の「キャッチボール」(さいはま園)

 さいはま園です。最近、障がいの進行により自分の気持ちを上手く相手に伝えられず、辛い思いをされていたFさん。そんなFさんに何か支援ができないかとスタッフ間で熟慮を重ねていたところ、以前、当施設をご利用されていたSさんのご家族から形見として頂いた「トーキングエイド」のことを思い出しました。

 

 トーキングエイドとは、言語障害や身体障害などで会話や筆談が困難な人のための、携帯型コミュニケーション機器のことです。早速、保管されていた器具を持ち出し、Fさんとのコミュニケーション手段として試してみることにしました。

 

 事務職の経験があるFさん。当時、ワープロ作業を行われていたこともあり、日に日に操作も上達し、想いをスムーズに伝えられるようになってきました。そんななか、スタッフとの会話の中で突然、表示板に映し出された「いつもありがとう」の言葉。

 

 笑顔があふれるFさんを見ることができ、私たちスタッフも感謝の気持ちでいっぱいです。これからも心が通う時間を共有していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

(追伸:日頃、ブログへの掲載はNGのFさんでしたが、今回は快くお返事をいただきました。こちらもありがとうございました。)

(生活相談員 田中)

機能訓練員との練習風景
機能訓練員との練習風景
両手を使って操作できるまでに上達しました
両手を使って操作できるまでに上達しました

突然、表示板に表れた「いつもありがとう」の文字。心が通い合う瞬間。こちらこそありがとうございます
突然、表示板に表れた「いつもありがとう」の文字。心が通い合う瞬間。こちらこそありがとうございます

0 コメント

No.1073 平成28年熊本地震被害への義援金ご協力のお願い

 皆様ご周知のとおり、このたびの熊本地震では多くの方が被災され、ご不自由な生活をしいられています。

 

 つきましては、当複合施設としても被災地の一日も早い復旧復興を願い、義援金をお送りすることになりました。

 

 ご賛同いただける方は、本日より5月15日(日)まで、正面玄関脇にあります事務所カウンターに義援金箱を設置しますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

 

 なお、義援金は日本赤十字社上越市地区事務局(市役所福祉課内)を通じて被災地に確実にお届けします。

ご協力、よろしくお願いいたします
ご協力、よろしくお願いいたします

2 コメント

No.1072 認知症カフェ「うみまち茶屋」。2年目の船出です!(地域包括支援センター)

 地域包括支援センターうのはな苑です。昨年の秋から開店しました「認知症カフェ・うみまち茶屋」ですが、今週の金曜日・22日から装いも新たに再スタートを切ります。

 

 今年度も様々なイベントを企画し、訪れて下さる皆さまの生活をお手伝いしていきたいと思います。毎月第4金曜日の午後は、是非とも「大潟保健センター」へお越しください!


0 コメント

No.1071 平成28年熊本地震による災害へのお見舞いについて

 昨日4月14日に発生した平成28年熊本地震により、亡くなられた皆さまのご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 

 一日も早い復旧をお祈り申し上げます。


2 コメント

No.1070 「出会いあれば別れあり。」間もなく終わりを告げる桜の季節(しおさいの里)

 しおさいの里です。4月1日から始まりました「高田城百万人観桜会」も、残すところ3日となりました。公園内の桜の花びらも落下が盛んな時期を迎えています。春の訪れとは裏腹に、ちょっぴりと寂しさが募ります。

 

 ところで、下の写真は11日(月)に高田公園に立ち寄ったときの一コマです。ご利用者さん並びにご家族の皆さん、そして施設長をはじめ多職種のスタッフ、総勢24名の大所帯で出かけてきました。

 

 当日は、冬に逆戻りしたかのような寒さのなかでのお花見となりました。やや急ぎ足で公園内を散策しつつ、各々が好みの屋台で暖をとりました。

 

 帰園後、「楽しかったですよ」とのご利用者さんからの声。その言葉を聞いてスタッフ一同、あたたかい気持ちになりました。喜んでいただけて、こちらこそありがとうございました。

(生活相談員 松村)

季節外れの寒さに完全防備。春と冬を同時に実感。これも貴重な体験でした
季節外れの寒さに完全防備。春と冬を同時に実感。これも貴重な体験でした
定番の「さくらロード」。雨風に耐えながら咲き続けるその姿に、人生を重ね合わせました
定番の「さくらロード」。雨風に耐えながら咲き続けるその姿に、人生を重ね合わせました

0 コメント

No.1069 艶やかな「春色のサンドウィッチ」を心いっぱいに頬張る今日、この頃です(さいはま園)

 さいはま園です。今日の大潟区の最高気温は4月下旬並みの18℃。とても気持ちのよい一日となりました。

 

 ガラス越しに見える可憐な花の数々に心を奪われてか、ご利用者さんが一人、またひとりと中庭に集まってきました。昨年末に植えたチューリップをはじめとした花たちが、ちょうど見ごろを迎えています。待ちわびた春。雪国に暮らす者として、感慨もひとしおです。

 

 中庭の先にある犀潟鉄工所の桜並木も、まだまだ見応え十分。「艶やかな春色のサンドウィッチ」に包まれる今日、この頃です。これからも思う存分、春を満喫したいと思います!

施設の中庭。色とりどりの花がお出迎え。その先にある、犀潟鉄工所の桜も、今もなお咲き続けてくれています
施設の中庭。色とりどりの花がお出迎え。その先にある、犀潟鉄工所の桜も、今もなお咲き続けてくれています
みんなが笑っています!
みんなが笑っています!
可憐な花に誘われるがごとく。一人。またひとり。
可憐な花に誘われるがごとく。一人。またひとり。


0 コメント

No.1068 広報紙『おおがた うのはな日和・第11号』を発行しました(地域包括支援センター)

 地域包括支援センターうのはな苑です。先日、広報紙『おおがた うのはな日和≪第11号≫』を発行し、上越市大潟区内の全3,000世帯に配布をさせていただきました。

 

 今年度、当センターでは、地域包括ケアシステムを構築するための手段の一つとして、母体施設であるしおさいの里と協働しながら、地域の元気な高齢者ならびに地域住民の皆さまの「活躍の場」を積極的に開拓することにしました。そこで、今回の紙面では大々的にPRをさせていただきました。

 

 早速、「ボランティアとして地域に貢献したい」「私にもできるかな」といったお問合せを複数いただいております。

 

 ご興味のある方はお気軽に、当センターまでご連絡ください!

(うのはな苑 荒井)

過去の「うのはな日和」の一覧はこちらから

 

<番外編>

 

 先日、市内のお店で、あるお菓子を発見しました(左の写真)。その名も「大地のおやつ うのはな日和」です!

 

 偶然の出会いとつながりに、驚きを隠せませんでした。早速購入してスタッフで食べましたが、とっても美味しかったです。

 

 こちらもおすすめの逸品です。皆さんも3時のおやつにいかがでしょうか。

 

「大地のおやつ」ホームページに移動します



0 コメント

No.1067 ご家族のご理解があってこその施設運営。いつもありがとうございます(しおさいの里・さいはま園)

 昨日までの暖かい陽気から一転、終日にわたり冷たい風が吹き付けたうみまち。気象庁の発表によると、今日の上越市大潟区の最高気温は9.5℃。3月中旬並みでした。

 

 ところで本日は、しおさいの里とさいはま園からのご報告です。去る4月3日(日)、それぞれにおいて「家族会」が開催されました。

 

 両家族会におかれましては、当施設運営をはじめ、ご利用者様の生活の向上や生きがいづくりに関する多大なるご支援をいただいています。

 

 私たちが施設運営に専念できるのも、皆さまからの心強いご理解があってのことです。いつも本当にありがとうございます。このたびは、施設とご家族が車の両輪となって、各ご利用者様の生活を支えていくことを再確認する機会となりました。今年度もよろしくお願いいたします。

写真は、しおさいの里・家族会(友の会)の様子。ご家族の皆さま、いつも支えていただき、ありがとうございます
写真は、しおさいの里・家族会(友の会)の様子。ご家族の皆さま、いつも支えていただき、ありがとうございます

0 コメント

No.1066 桜舞い散る高田城址。妙高山の残雪と夜桜の共演に地元愛を感じて

標高2,454m。越後富士とも呼ばれる地元の名峰・妙高山に見守られながら、高田夜桜の開演です
標高2,454m。越後富士とも呼ばれる地元の名峰・妙高山に見守られながら、高田夜桜の開演です
高田城下に桜色のじゅうたんが敷き詰められていました
高田城下に桜色のじゅうたんが敷き詰められていました
極楽橋近くの内堀。水面に浮かぶ桜の花びらにも歴史情緒が漂う
極楽橋近くの内堀。水面に浮かぶ桜の花びらにも歴史情緒が漂う
城址公園内の道路も、今宵ばかりは歩行者天国。信号機の代わりに、月の明かりが見えました
城址公園内の道路も、今宵ばかりは歩行者天国。信号機の代わりに、月の明かりが見えました

2 コメント

No.1065 海音鼓さんとのコラボレーション。一日限りの「うみまちオールスターズ」を結成

 先月の26日(土)になりますが、上越市大潟区を中心に活動される太鼓団体「海音鼓(うみねこ)」さんが当複合施設を訪問されました。

 

 海音鼓さんとは長きにわたり、夏祭り等の行事を通じた交流を行っています。しかし、今回の訪問はいつもと少し趣が異なりました。

 

 おそろいの法被には「大潟・かっぱ祭り」と記されています。海音鼓さんによりますと、地元大潟区で毎年行われる「かっぱ祭り」等のイベントで住民の方々といっしょに着て盛り上がるために、法被を新調されたとのことです。今回、そのお披露目の舞台として当施設を選んでいただきました。

 

 早速、ご利用者の皆さんも法被に袖を通し、海音鼓さんとの共演を楽しみました。普段以上に一体感に包まれた会場内。海音鼓さん、このたびは貴重な時間をありがとうございました。

おそろいの法被を身にまとい、いよいよ共演がスタート
おそろいの法被を身にまとい、いよいよ共演がスタート
太鼓の音と振動が、おなかに「ずしん」と響きます。
太鼓の音と振動が、おなかに「ずしん」と響きます。
皆さん、生き生きしています。一日限りの「うみまちオールスターズ」でした
皆さん、生き生きしています。一日限りの「うみまちオールスターズ」でした

0 コメント

No.1064 みずみずしい赤い誘惑。来月の訪問が楽しみになりました(ゆりかご荘)

 デイサービスセンターゆりかご荘です。新年度を迎え、スタッフが一丸となってより良いサービスの提供に努めてまりますので、よろしくお願いいたします。

 

 今年度もご利用される皆さまに楽しんでいただくため、数々のイベントを計画しています。その中の新たな企画として、来月に「イチゴ狩り」を予定しています。

 

 先日、お世話になります「上越大潟いちご園『苺の花ことば』」さんに下見に出かけてきました。地元に、こんな素敵ないちご園があったなんて。ハウスの中で感激しました。そして、栽培している品種は、新潟が誇る「越後姫」です。一足早く味見をさせていただくと、そのみずみずしさに一瞬にして心が奪われていきました。

 

 きっと、ご利用者の皆さんにも喜んでいただけるはず。来月の訪問が楽しみになりました。

(生活相談員 山﨑)

大切に育てられている「越後姫」。感動の対面。
大切に育てられている「越後姫」。感動の対面。
みずみずしさ120%。ほっぺたが落ちました
みずみずしさ120%。ほっぺたが落ちました
たくさんのビニールハウスが連なっていました
たくさんのビニールハウスが連なっていました


0 コメント

No.1063 街じゅうが桜色。「時間よ止まれ」と、お天道様に神頼み!

 うららかな春の陽気と桜色につつまれた、今日のうみまちです。そんな春の雰囲気に心が動かされる一日となりました。

 

 上段の写真は、施設のおとなりにある、犀潟鉄工所の桜並木です。さいはま園のご利用者さんがのんびりと桜を眺めています。オレンジの上着のFさん。やや、うつむき加減ではありますが、春の訪れに感慨もひとしおです。待ちに待った春ですものね!

 

 そして、デイサービスセンターでは、大潟区のおとなり、柿崎区にあります「坂田池」までドライブに出かけてきました。こちらはまだ、満開とまではいきませんでしたが、のどかな雰囲気のなか、ご利用者さんスタッフ共々、気分もリフレッシュ。気持ちのよい時間が過ぎていきました。

 

 明日の天気は風雨の予報。なんとか耐えていただいて、もう少し私たちに桜色の春を楽しませてください。お天道様、よろしくお願いします!

うららかな春の陽気に、心もほっこり。(上段左:施設中庭、上段右:犀潟鉄工所の桜、下段:柿崎区・坂田池)
うららかな春の陽気に、心もほっこり。(上段左:施設中庭、上段右:犀潟鉄工所の桜、下段:柿崎区・坂田池)
夕刻6時。施設から車で約1分のところにある「新堀川公園」。桜と新緑のコラボレーション。ベンチに座ってのんびり過ごしてみたいなぁ
夕刻6時。施設から車で約1分のところにある「新堀川公園」。桜と新緑のコラボレーション。ベンチに座ってのんびり過ごしてみたいなぁ

0 コメント

No.1062 シェアボタンで「つながりの輪」を広げ隊!アクセス数52,000件を達成しました

 高田城下をはじめ、当地域の桜も見頃を迎えた昨今。当ホームページ・ブログへのアクセス数が52,000件を達成しましたことをご報告します。

 

 本日は、管理人から当ページに訪れて下さる皆さまに、ささやかながら桜色のバラのプレゼントです。いつもそばで見守って下さっていることに感謝申し上げます。

 

 ところで先日、当デイサービスセンターを新たにご利用していただくことになりましたご家族様から、「ブログを見て、デイサービスの利用を決めました」とのコメントをいただきました。こちらもたいへんありがとうございます。

 

 ちなみに、今月のブログ記事から、シェアボタン(フェイスブック、ツイッター、グーグル+、ライン)の設置を始めることにしました。今まで以上に、多くの方々と交流を深めていきたいと思っていますので、更なるお力添えをお願い申し上げます!

 

(追伸:当ホームページのリニューアルは、もう少しお待ち下さい)

管理人から当ブログに訪れて下さる皆さまに花のプレゼント。いつもありがとうございます
管理人から当ブログに訪れて下さる皆さまに花のプレゼント。いつもありがとうございます

0 コメント

No.1061 まもなく始まる「春の交通安全運動」。正しいマナーとゆとりを持って事故防止

 4月6日~15日に行われます「春の全国交通安全運動」に先立ち、当複合施設ではこのほど、新潟県上越警察署の職員さんを講師としてお招きし、交通安全講習会を開催しました。

 

 講習会では、当地域で実際に起こった交通事故事例を交えながら、自動車運転に関する留意点を中心にご教示をいただきました。大変わかりやすい説明に、交通事故防止や安全についての意識が施設全体で高まりました。

 

 これからも講習会で学んだことを生かし、日頃から交通安全と法令順守を心掛けていきたいと思います。講師を務めていただきました安藤様をはじめ、上越警察署の皆さま、このたびはご多用のところたいへんありがとうございました。

 

(障害支援課長 中村)

署員さんのわかりやすい説明に、安全運転を再確認。ゆとりを持ってハンドルを握ります。
署員さんのわかりやすい説明に、安全運転を再確認。ゆとりを持ってハンドルを握ります。

0 コメント

No.1060 「和」と「洋」と「桜」が織りなす高田城下の春。この景色に胸が高鳴る

高田城址の外堀を埋め尽くす桜と南葉山(なんばさん)。七分咲きでも見応え十分。世界中の人たちに伝えたい、我が故郷の景色
高田城址の外堀を埋め尽くす桜と南葉山(なんばさん)。七分咲きでも見応え十分。世界中の人たちに伝えたい、我が故郷の景色
高田城三重櫓。一年でいちばん輝く時
高田城三重櫓。一年でいちばん輝く時
樹齢100歳の木々。今もなお、懸命に咲き誇る
樹齢100歳の木々。今もなお、懸命に咲き誇る

お花見の帰り道。青田川近くに建つ「旧師団長官舎」。明治43年(1910年)に建てられた歴史的建造物。入場無料
お花見の帰り道。青田川近くに建つ「旧師団長官舎」。明治43年(1910年)に建てられた歴史的建造物。入場無料
レトロな官舎内。100年前にタイムスリップ
レトロな官舎内。100年前にタイムスリップ
当時の軍人もこよなく愛した、高田の春の景色
当時の軍人もこよなく愛した、高田の春の景色


0 コメント

No.1059 新年度のスタートを、桜の開花がアシスト。福祉の向上に気持ちを高めた辞令交付式

 本日4月1日。高田城百万人観桜会の開会に合わせるがごとく、城址公園の桜の開花が発表されました。

 

 そんな春の雰囲気を感じながら、当複合施設も新年度の事業をスタートしました。今朝の辞令交付式。新たに採用された職員も加え、心機一転、施設ならびに地域に暮らす方々の生活支援に貢献していくことを誓い合いました。

 

 「一つひとつの力」を重ね合わせて「大きな力」へ。「チームワーク」を信条として、これからも地域福祉の向上に努めていきたいと思います。新年度も当複合施設をよろしくお願い申し上げます。

新職員も加わっての辞令交付式。「チーム」で地域を支えていくことを確認し合いました
新職員も加わっての辞令交付式。「チーム」で地域を支えていくことを確認し合いました

0 コメント