本日より「第39回 全国身体障害者施設協議会研究大会」が仙台市で行われています。早速、会場となるホテルに到着した当スタッフから写真が送られてきました。
無事、仙台に到着したという一報を受け、留守番部隊も一安心しました。いよいよ明日は全国の皆さんの前での実践発表ですね。
今日は牛タンを食べて英気を養って、明日に備えてください。上越から健闘を祈ります!
さいはま園です。今日から「第38回 全国身体障害者施設協議会研究大会」が横浜市で開催されています。会場は横浜市みなとみらいにある「パシフィコ横浜」です。参加スタッフから写メールで画像を送っていただきました。
地元・上越の「うみまち」も昨日、梅雨明けしましたが、こちら横浜の「うみまち」も夏らしい青空が広がっていますね。こちらのうみまちは、日本海とやや趣が違って見えます。
明日はいよいよ、全国のみなさんの前で、さいはま園の事例発表をさせていただきます。発表者のSさん、今晩はゆっくり休んで明日に備えてください。日本海のうみまちから、みんなが応援しています!
全国老人福祉施設研究大会(沖縄会議)に参加してきました。開催期間中(12/18~19)は、メタボの私にとってじっとりと汗ばむほどの陽気でした。
さて、今回は全国老人福祉施設研究会議第3分科会(人材枯渇時代を突破する施設戦略)での事例発表が主目的でした。遠方からの参加者に何か一つでも参考となる言葉を伝えようと最大限の工夫しての発表を行いました。人前での発表は少しは慣れていると思っていましたが、時間制限がある中でパソコン操作をしながらの発表は、なかなか思い通りにはいきませんでした。
自分の発表が分科会の終盤に割り振られていたため、他の発表者の内容に100%集中できなかったところがありますが、いくつか参考となる事例がありました。それらについては研修報告書で経営管理者層の方々に伝えたいと思います。
今回、私は経営管理分野で参加いたしましたが、研究会自体は介護現場でのさまざまな取り組みに関する発表が多数を占めています。当施設の介護現場でも発表に値する取り組みが行われていると思います。来年以降は、ぜひ現場からの研究発表参加を目指してほしいと思いました。
発表のためには、関連する資料を集める、プレゼンテーション用ソフトを使って資料を作る、発表の論理構成を考える、発表の練習をするといった作業が必要となります。さらには論理構成を考えている中で、実際に行っていることの不十分さ、重複、連携不足等が発見される可能性もあります。
本来業務の合間にこれらのことを行うことは大きな負担を伴うものですが、その経験は本人の能力アップ・モチベーションアップだけでなく、組織力向上にも大きく寄与するものです。また、そのような動機付けを指導することや環境を整えることも同時に必要であり、そのことも組織力向上につながると考えられます。上司と相談の上、積極的に参加を目指してください。参加に当たって求められれば最大限の協力をしたいと思います。
なお、当日のパワーポイント資料を掲載しておきますが、当資料は発表の理解を助ける補助的なものとご理解ください。具体的な発表内容は、その場で言葉による発表を聴いていただかなければ伝えられません。従って当資料の記載内容だけが発表のすべてではないことを付記いたします。
(参事 小菅真一)
『第37回全国身体障害者施設協議会研究大会』当日を迎えました。当施設を朝の5時半に出発し、新潟空港から大阪へ。さらに大阪から飛行機を乗り継ぎ、鹿児島に向かいました。お昼を過ぎ、会場となる『城山観光ホテル』にようやくたどり着きました。
ホテルの前からは、ご存じ、桜島と鹿児島の市街地が一望できました。とっても風光明媚なところです。旅の疲れも飛んでいきました。
一日目の研究大会は無事、終了。いよいよ明日は、実践発表本番です。今宵は出陣スタッフで『勝どき』の声をあげたいと思います。
(画像をクリックして拡大)